福岡で桜を満喫!おすすめの名所5選&周辺の観光スポット3選

福岡で桜を満喫!おすすめの名所5選&周辺の観光スポット3選

春になると、美しい桜が咲き誇り、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。福岡では、歴史ある城跡や自然豊かな公園、湖畔の絶景スポットなど、さまざまな場所で桜を楽しむことができます。

そこで今回は、福岡でおすすめの桜の名所5選をご紹介します。さらに、周辺の観光スポットも合わせてご紹介しますので、桜とともに福岡ならではの観光やグルメを満喫してみてください。

甘木公園

福岡県の甘木公園は、約31万7000平方メートルの広大な自然公園で、県内屈指の桜の名所として知られています。公園中央のひょうたん型の池を囲むように約4,000本のソメイヨシノが咲き誇り、満開の桜が水面に映る風景は圧巻です。

夜にはライトアップされた幻想的な夜桜や池の噴水イルミネーションも楽しめます。お花見の季節には屋台も並び、にぎやかな雰囲気の中でお花見を満喫できます。春の訪れとともに、市民や観光客が集う憩いの場として、多くの人々に親しまれています。

桜の見頃

3月下旬~4月初旬頃

所在地

福岡県朝倉市菩提寺79

アクセス方法

甘木観光バス「朝倉市役所」から徒歩約7分

大分自動車道「甘木IC」から約8分

大将陣公園

福岡県飯塚市にある大将陣公園は、標高112メートルの丘陵地に広がる自然豊かな公園で、春には約2,500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。園内の歩道は桜のトンネルとなり、満開の時期には訪れる人々を美しい景色で迎えます。

山頂には天文台「大将陣スタードーム」があり、第2・第4土曜日には観望会が開催されるため、星空観察も楽しめるスポットです。さらに、園内にはターザンロープや大型遊具が設置され、家族連れにも人気。春の暖かな陽気の中で、桜を眺めながら散策やピクニックを満喫できます。

桜の見頃

3月下旬~4月初旬頃

所在地

福岡県飯塚市楽市1-14

アクセス方法

JR福北ゆたか線(篠栗線・筑豊本線)「天道駅」から徒歩約20分
八木山バイパス「穂波東IC」から国道201号線経由で約30分

舞鶴公園

福岡市の中心部にある舞鶴公園は、福岡城跡に歴史と自然が調和する美しい公園です。春になると、ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど約1,000本の桜が石垣を彩り、公園全体が華やかな雰囲気に包まれます。桜のトンネルを歩けば、歴史的な城跡と桜が織りなす福岡ならではの絶景を堪能できます。

開花シーズンには「福岡城さくらまつり」が開催され、屋台やキッチンカーが並び、地元グルメとともにお花見を楽しめるのも魅力です。夜には桜や城跡がライトアップされ、幻想的な夜桜が訪れる人々を惹きつけます。

桜の見頃

3月下旬~4月初旬

所在地

福岡県福岡市中央区城内1

アクセス方法

福岡市営地下鉄「赤坂駅」または「大濠公園駅」から徒歩約8分
西鉄バス「福岡城・鴻臚館前」または「福岡市美術館東口」から徒歩約8分

垣生公園

福岡県中間市にある垣生公園は、市内最大の都市公園で、桜の名所としても知られています。春には約1,000本の桜が咲き誇り、特に垣生池に架かる朱塗りの太鼓橋「延壽橋」と桜のコントラストは、まさにフォトジェニックな風景です。

開花シーズンには「筑前中間さくら祭り」が開催され、期間中は屋台やイベントで多くの人々が訪れにぎわいます。公園内には横穴古墳があり、歴史と自然を感じながらのんびり散策できるのも魅力です。ボートに乗れば、池の上から眺める桜の絶景も楽しめます。自然と文化を同時に満喫できるスポットとして、ぜひ訪れてみてください。

桜の見頃

3月下旬~4月初旬

所在地

福岡県中間市垣生八ツ廣428

アクセス方法

JR筑豊本線「筑前垣生駅」から徒歩約5分

九州自動車道「鞍手IC」から約15分

日向神ダム

福岡県にある日向神ダムは、高さ79.5メートルの迫力あるダムで、周囲に広がる日向神湖の美しい景観が魅力です。春には約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り、「千本桜」とも呼ばれて親しまれています。湖畔の桜並木がダムの水面に映り込み、まるで絵画のような風景が広がり、思わず足を止めて見入ってしまう美しさです。

特に散り始めの時期には、桜吹雪が舞う中をドライブするのがおすすめ。舞い落ちる花びらが道路をピンクに染め、幻想的な雰囲気に包まれます。また、ダム周辺にはさまざまな形の奇岩が立ち並び、中国の山水画のような景色も見どころです。近くの矢部川源流公園では、野鳥観察やゆったりとしたお花見も満喫できます。

桜の見頃

3月下旬~4月初旬

所在地

福岡県八女市矢部村矢部日向神

アクセス方法

九州自動車道「八女IC」から約50分

その他福岡の人気観光地

桜とあわせて楽しみたい、福岡ならではの人気観光スポット3選をご紹介します。

太宰府天満宮

福岡県にある太宰府天満宮は、学問の神様・菅原道真公を祀る全国約12,000社の天満宮の総本宮です。九州最大級の規模を誇るこの神社には、国内外から多くの参拝客が訪れ、合格祈願や厄除けを祈ります。

境内には約6,000本の梅の木が植えられ、春には美しい花が咲き誇ります。特に有名なのが「飛梅(とびうめ)」で、道真公を慕って京都から一夜で飛んできたという伝説が残る御神木です。その美しい伝説とともに、梅の香りが境内を包み込みます。朱塗りの本殿や歴史ある建造物が梅の花に彩られ、四季ごとに異なる魅力を楽しめるのもこの神社の魅力です。

門司港レトロ

門司港レトロは、福岡県北部の関門海峡に面した人気の観光地。明治から昭和にかけて国際貿易の拠点として栄え、横浜・神戸と並ぶ「日本三大港」の一つとされていました。今も残るレンガ造りの建物が、当時の趣を色濃く残し、ノスタルジックな雰囲気を漂わせています。

エリア内には25か所以上の観光スポットがあり、「関門海峡ミュージアム」では、海峡の歴史や文化を体験型展示で楽しめます。また、「門司港レトロ展望室」からは、関門海峡や港の街並みを一望でき、夜にはロマンチックな夜景が広がります。ショッピングやグルメも充実しており、散策しながら港町の魅力を存分に味わえます。

プーさんのいちご園

九州最大級のいちご狩り農園「プーさんのいちご園」では、多段式高設栽培システムを導入し、小さな子どもから車椅子利用の方まで快適にいちご狩りを楽しめます。清潔な環境で育った完熟いちごは、太陽の光をたっぷり浴び、甘くてジューシー。

園内では約8品種のいちごを栽培しており、食べ比べも魅力の一つ。品種ごとの甘みや香りの違いを味わいながら、お気に入りを見つけてみてください。通路は広く、シートが敷かれているため、靴が汚れる心配もありません。自然に囲まれた開放的な空間で、のびのびといちご狩りを楽しめます。

まとめ

福岡には、美しい桜を楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。福岡では、歴史ある城跡や自然豊かな公園、湖畔の絶景スポットなど、さまざまな風景の中で桜を満喫できます。昼は桜の下をのんびり散策し、夜はライトアップされた幻想的な景色を楽しむのもおすすめです。

また、周辺の観光地では、福岡ならではのグルメや伝統文化も満喫できます。今年の春は、桜とともに福岡の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。